春の旬野菜の代表選手「新玉ねぎ!」がスーパーに沢山出てますよねぇ。
丸ごとスープにしたり、新玉ねぎのステーキにしたりと使い方は沢山ありますが、今回作ったのは「新玉ねぎの甘酢漬け」です。
コレステロールが気になる年頃ですから。
誰もが知る新玉ねぎの血液サラサラ効果
血液サラサラ、高血圧・糖尿病に効果的
たまねぎには血液をサラサラにする硫化アリル(アリシン)という成分が含まれています。たまねぎをきざんだ時に目にしみたり、食べると辛いと感じるのは硫化アリルが原因です。
新玉ねぎは生で食べるのが効果的で水にさらしたり、塩もみはしない方が良いとされています。
◆新玉ねぎの甘酢漬け
今回はお手軽にミツカン カンタン酢を利用しました。
材料:新玉ねぎ
ミツカンカ カンタン酢
①新玉ねぎをスライスして10分位放置して置きます。
②保存容器に新玉ねぎを入れて、カンタン酢を玉ねぎの少し下くらいまで注ぎます。
以上!手抜きですがこれが美味しいんです。

すぐに馴染むし、二人暮らしなので一度に沢山は作りません。
飽きずに食べられる位です。
冷蔵庫で約一週間くらい保存できるのでサラダやにしたり、タルタルソースのピクルス替わりに使ったりする予定にしています。サンドイッチに使っても良さそうです。
今朝は「新玉ねぎの甘酢漬け」を使ってベーグルでクリームチーズスモークサーモンサンドみたいなものをつくりました。
中身は
スモークサーモン
トマト
水菜
新玉ねぎの甘酢漬け
新玉ねぎの酸味がいい仕事をしていて、とても美味しかったです。
血液サラサラを意識するにはちょっと気になるメニューですが・・
今日は美味しかったからよし!と言うことで。
たまにはいいかな。
ご馳走さまでした。
「新玉ねぎ」美味しい!
また来て頂けると励みになります。