こんにちは。
今日のお酒はレモンサワーです。
夏はやっぱりレモンサワーが良く似合います。
今日、使ったのはおなじみの「宝焼酎 レモンサワー用」です。


◆甲類焼酎のメリット
レモンサワー用でない甲類焼酎は自分の好みに応じてアレンジが効く所が一番のメリットですよね。
甲類焼酎自体には何の効能がなくても、レモンを入れるとビタミンCが摂れるし、ウーロン茶で割ると油の吸収を穏やかにする効果が期待できます。
糖質ゼロなのでダイエットにもいいですし。
飲み方次第でメリットは沢山ありそうです。
追々、色々と試してみたいと思います。
◆今日の一品
さて、今日の「レモンサワー」に合わせる一品は
「揚げない油淋鶏」です。
一般的に油淋鶏は鶏肉を油で揚げますが、今日はフライパンで焼いた鶏もも肉に油淋鶏のタレを掛けました。
油で揚げると結構油跳ねするので、後の掃除がつらいですから・・(笑)
◆油淋鶏のタレ
- しょうゆ 大さじ2
- お酢 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 水 大さじ2
- ごま油 少々
- 生姜のすりおろし 少々
- 白ねぎのみじん切り 10センチ分くらい
全部を混ぜ合わせて15分くらい冷蔵庫で馴染ませます。
甘めのタレが美味しいです。
◆作り方
- 鶏もも肉 1枚は食べやすい大きさに切る
- 塩コショウをして小麦粉を薄くつける
- フライパンでじっくりと焼き色が付くように焼く
- 焼きあがったら、レタスなどの野菜を敷いて盛り付けタレを掛ける
◆ゆるい糖質ダイエット
うれしい事に鶏肉は100g中の糖質量がゼロgです。
甲類焼酎も糖質ゼロ!
せっかくなので油淋鶏を作る時に小麦粉は極力薄くつけ糖質を抑えるといいですね。
油淋鶏としても糖質は9g前後にしかならないようですので、楽しくお酒を飲みながら「ゆるい糖質ダイエット」です。
食後はオリンピックを見ながら腹筋でもしますか・・・(*^^)v
健康のためにも体重増加には注意したいものです。
本日もお越し頂きありがとうございます。
それではまた。